診療科・部門
最新の技術で迅速に検査を行い、
高い精度でより良い診療に貢献します。
概要・特長
- 24時間365日、血液、尿、髄液、腹水、胸水などの検体の検査に対応し精確な結果を迅速に提供するようにしております。
- 超音波、肺機能、心電図などの生理検査を安心・安寧に受けていただけるようホスピタリティの高い対応を心掛けております。
- 県下でも数少ない最新の遺伝子検査機器などを用いた細菌、結核、ウイルスによる感染症の診断を行うことが可能です。
- 近隣に血液センターがあるため迅速に輸血製剤の取り寄せが可能であり、夜間休日も緊急輸血対応を行っております。
業務内容
- 生化免疫検査
- 血液凝固検査
- 尿一般検査
- 輸血検査
生化免疫検査
血液中の化学物質(タンパク質、糖質、脂質、酵素など)を測定し、健康状態や病気の診断、治療効果の評価を行っています。
また、体にとって異物(病原微生物、腫瘍、アレルギーの原因物質など)であるものに対する防衛反応(免疫)を検査するために、感染症に関連する項目、腫瘍マーカー、各種ホルモンを測定し病態解析を行っています。
血液凝固検査
血液学検査では、赤血球、白血球、血小板等の数を測定し、貧血や炎症などの病態把握を行うとともに顕微鏡で細胞の形態を観察し白血病などの血液疾患を鑑別しています。
凝固検査では、手術前の止血評価や抗凝固薬服用中の投与量モニタリングの検査を行っています。
尿一般検査
尿一般検査では、尿中の糖やタンパク、潜血の検出と尿中の有形成分(赤血球、白血球、細胞)の分析を行っています。
糞便検査では、潜血検査による大腸がんスクリーニングや寄生虫感染検査を行っています。
輸血検査
輸血とは、献血によって得られた血液を用いて行う治療です。高度な貧血、外傷や手術による失血などがある場合に輸血が実施されます。
輸血部門では、安全かつ適正な輸血療法を行うために、輸血用血液製剤の管理、血液製剤使用前の検査(血液型など)、術前自己血採血の管理をしています。
救急搬送患者さんや緊急手術時の輸血依頼に対しても迅速に対応しています。
また、当院では白血病や悪性リンパ腫などの疾病に対する細胞移植治療も行われており、採取された造血幹細胞の保存処理業務を行っています。
- 循環生理検査
- 神経生理検査
- 呼吸生理検査
- 超音波検査
循環生理検査
安静心電図・負荷心電図
ホルター心電図・長時間血圧測定・携帯型心電図
ABI
トレッドミル検査 など
神経生理検査
脳波検査
神経伝導検査
終夜ポリグラフィ・簡易睡眠呼吸モニター
新生児聴性誘発電位
術中モニタリング など
呼吸生理検査
肺活量・努力性肺活量
肺拡散能・機能的残気量
気道抵抗試験・呼気NO濃度測定
気道過敏性試験
気道可逆性試験 など
超音波検査
心エコー
頚動脈エコー
腎動脈エコー
下肢静脈エコー
経食道エコー など
- 細菌検査
細菌検査
細菌検査では、喀痰や尿などの材料から感染症(肺炎、尿路感染症など)の原因となる微生物を特定するために塗抹検査や培養検査を実施し、有効な治療薬の情報を提供するために薬剤感受性試験を行っています。
また、結核菌を含めた抗酸菌検査を院内で実施し、結核の早期発見と拡大防止に努めています。
チーム医療としては、感染対策チーム(ICT)や抗菌薬適正支援使用チーム(AST)に参加し、感染管理に関する最新情報を院内に発信しています。
スタッフ構成

認定資格・業務実績等
認定資格 | |
---|---|
認定救急検査技師 | 1名 |
緊急臨床検査士 | 2名 |
認定一般検査士 | 1名 |
超音波検査士(循環器) | 5名 |
超音波検査士(消化器) | 3名 |
超音波検査士(健診) | 2名 |
認定心電技師 | 1名 |
心電図検定マイスター | 1名 |
心電図検定一級 | 4名 |
心電図検定二級 | 2名 |
心電図検定三級 | 1名 |
JHRS認定心電図専門士 | 2名 |
日本臨床神経生理学会専門技術師(筋電図・神経分野・脳波・術中脳脊髄モニタリング分野) | 2名 |
医療安全責任者 | 1名 |
栄養サポート専門療法士 | 1名 |
業 務 実 績 ( 令 和 3 年 度 ) |
---|
【臨床検査件数】 | ||||
検査種類 | 入 院 | 外 来 | 合 計 | |
---|---|---|---|---|
生化学検査 | 748,947件 | 2,317,219件 | 3,066,166件 | |
血液検査 | 113,203件 | 254,963件 | 368,166件 | |
免疫検査 | 67,806件 | 204,156件 | 271,962件 | |
一般検査 | 15,967件 | 85,615件 | 101,582件 | |
一般細菌検査 | 26,590件 | 52,423件 | 79,013件 | |
抗酸菌検査 | 6,654件 | 5,403件 | 12,057件 | |
その他 | 276件 | 265件 | 541件 | |
外注委託検査 | 25,331件 | 98,057件 | 123,388件 | |
生理機能検査 | 循環機機能検査 | 5,204件 | 26,718件 | 31,922件 |
呼吸機能検査 | 812件 | 8,784件 | 9,596件 | |
脳・神経機能検査 | 375件 | 673件 | 1,048件 | |
超音波検査 | 3,272件 | 11,593件 | 14,865件 | |
睡眠検査 | 181件 | 170件 | 351件 | |
救急外来心電図 | 490件 | 8,612件 | 9,102件 | |
術中モニタリング | 127件 | 0件 | 127件 | |
その他 | 351件 | 10件 | 361件 | |
合 計 | 1,015,586件 | 3,074,661件 | 4,090,247件 |
【輸血関連の血液検査件数】 | |||
検査項目 | 入 院 | 外 来 | 総 計 |
---|---|---|---|
クロスマッチ | 3,958件 | 1,065件 | 5,023件 |
血液型 | 1,642件 | 5,614件 | 7,256件 |
不規則抗体スクリーニング | 2,458件 | 4,468件 | 6,926件 |
不規則抗体同定 | 169件 | ||
直接間接クームス | 13件 | 94件 | 107件 |
抗体解離試験 | 63件 | ||
Donath-Landsteiner試験 | 3件 | ||
DTTによるCD38処理 | 6件 |
検査項目 | 自 家 | 同 種 | 合 計 |
---|---|---|---|
末梢血幹細胞処理 | 4件 | 1件 | 5件 |
【輸血血液使用量および廃棄率】 | ||
製剤種 | 使用単位数(U) | 廃棄率 |
---|---|---|
赤血球製剤 | 6,859 | 0.67% |
新鮮凍結血漿 | 2,303 | 1.64% |
血小板製剤 | 8,325 | 0.24% |
アルブミン製剤 | 9,971 | |
自己血 | 88 |